予防・クリーニング|桶川市下日出谷の日出谷歯科医院

時間
9:00~12:30 / /
14:30~18:30 / / /

日曜午前9:00〜12:30まで   土曜午後14:30~16:30まで
祝日のある週は診療

休診日:木曜・祝日

日曜日も診療
(祝日除く)
048-786-4118
各種保険取扱
クリック
  • メニュー

歯科医院は、「治療」から「予防」の場所へ

むし歯や歯周病から歯を守る取り組みを「予防」といいます。
「歯医者さんは歯が痛くなったら行くところ」と思われているかもしれませんが、それではお口の健康を維持し続けるのは難しいでしょう。
痛みなどの自覚症状が出る前から歯科医院の定期検診に通い、予防ケアに努めることで、ご自身の歯を健康に保てるようになるのです。
また、歯周病は認知症や糖尿病などの全身の病気に影響を与えるといわれています。
いつまでも元気に過ごすためには、できるだけ早く正しい予防の習慣を身につけて、ご自身の歯を残すことが大切です。
歯科医院とは、「治療する」ところから「予防する」ところなのだと、意識を変えてみませんか。

歯科先進国から見習おう!大切な予防の意識
歯科の先進国であるスウェーデンでは、子どもの頃からお口の予防ケアをすることは当たり前の習慣となっています。
産まれてくる前から、赤ちゃんのご両親には歯科医師の指導が行われるほど、予防に対する意識が高いです。
歯磨き後のフロスなど、さまざまなデンタルグッズを使い、日常的に定期検診を受診するのも、ごく普通な生活といえます。
その結果、スウェーデンでは、70歳の方で平均約21本の歯が残っています。それに対して日本では16本と、まだまだ予防の意識が低いと言わざるを得ません。

お口の健康は身体全体のさまざまな病気に影響を与えます
成人の日本人が、歯を失う原因の第1位は歯周病で、その割合は、全体の約4割を占めるほどです。
歯周病は自分では気づかないうちに発症します。
自覚症状が出て歯科医院を受診する頃には、症状がかなり進行しているという方が多いです。
さらに恐ろしいことに、歯周病は身体全体の健康に悪影響を及ぼすことがわかってきました。
体が弱った状態にあると、歯周病の細菌が誤嚥をきっかけに気管を通って肺に入り、誤嚥性肺炎を発症させます。また、歯ぐきの血管から全身に入りこんだ歯周病の細菌が、糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞・認知症などの病気を引き起し、悪化させる原因になっています。
「痛くなってから歯医者に行く」のではなく、「痛くなる前から歯医者に行く」ように心がけ、身体全体の健康を守るために、歯科医院の定期検診を受けるようにしましょう。

予防ケアの5つのメリット
●歯が抜けることなく、いつまでも自分の歯で食べられる
●むし歯や歯周病などを早く発見でき、治療が軽くすむ
●身体全体の健康につながる
●お口がさっぱりして気持ちよく生活できる
●一生にかかる医療費を抑えられ、経済的・身体的・時間的な負担が軽くなる

最近は入れ歯やインプラントなどの技術が進んでいますが、やはり自分の歯にかなうものはありません。
予防ケアの一番のメリットは、年齢を重ねても自分の歯で食事ができ、会話を楽しめることです。
特に注意したいのが歯周病です。歯周病は、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症など、身体全体の病気に影響を与えます。
つまり、お口の健康を維持することは、身体全体の健康を守ることにつながるのです。
また、予防ケアを続けると、一生にかかる医療費を抑えられます。
むし歯や歯周病の治療に何度も通院するよりも、3カ月に一度定期検診に通う方が、経済的・身体的・時間的な負担が軽くなるのです。
たとえば歯を1本失うと、インプラント治療に30万円以上かかります。そう考えると「自分の歯を守る」ことが結果的に大きな節約になることがわかるでしょう。
予防ケアで行う定期検診は、お口の状態の検査と歯のクリーニング、ブラッシング指導や歯石とりが中心です。
歯石とりは歯ぐきに炎症などがなければ基本的に痛みはありません。
お口の中がさっぱりして気持ちよく生活できるようになります。

当院の予防・クリーニングの治療の流れ
1スケーリング

「スケーラー」といわれる専用機器を使い、むし歯や歯周病の原因である歯石を取り除きます。歯石は時間がたつと固くなり、取れにくくなります。そうなる前に定期検診でクリーニングを行いましょう。
2PMTC (プロの歯のクリーニング)

PMTCは、歯科医院で専門器具を使って行います。
ご家庭での毎日の歯磨きにプラスして定期的に行うことで、磨き残しの歯垢や、蓄積された歯石、着色汚れなどを取り除き、虫歯や歯周病を防ぎます。
3定期検診・ブラッシング指導

初期のむし歯や歯周病は自覚症状がありません。お口の健康のためにも、定期検診で早期発見・早期治療することがとても重要になります。
早く見つけて治療すれば、それだけ通院回数や治療費などの負担を軽くすることができます。
治療も軽くすみ、歯へのダメージを減らすことができるので、定期検診は忘れずに受診するようにしてください。

ご家庭でもできる!3つの予防ケア
歯ブラシの交換日を決めましょう

歯ブラシは月に1回くらいで、新しいものと交換しましょう。
古い歯ブラシは毛先のコシがなくなり、しっかり磨いているつもりでも、磨く機能が低下してしまいます。
毛先の開いてしまった歯ブラシは、新しい歯ブラシの62.9%しか歯垢を落とすことができません。
よく噛む習慣をつけましょう

よく噛んで食べると、だ液の分泌が促進されます。
だ液には、溶けかかった歯を再生する「歯の再石灰化」を促す働きがあり、むし歯を防ぐことができます。
食事をするときは、1口20回から30回を目安にしっかり噛むようにしましょう。
お子さまに仕上げ磨きをしましょう

お子さまの歯はやわらかく、むし歯になりやすいのが特徴です。むし歯の進行も早く、気づかないうちにひどくなっていることが、よくあります。
また、生えかわりの乳歯と永久歯が混在する時期のお口は、歯並びが複雑で自分でキレイに磨くのは難しいでしょう。
目安として9歳くらいまで、もし可能であれば12歳くらいまでは、磨き残しがないように、ご家族の方がしっかり仕上げ磨きをしてあげてください。